こんばんは、トシぼうです。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

北海道は暑い時期を一瞬で乗り越え、8月後半には既に涼しく、9月は本当に毎日が快適で、

10月の今となってはもう寒いです笑

なんならもう毛布出してますし、知人は暖房つけてますw

北海道はそんな都市ですw

暑さと湿気で前髪が決まらないあなた、絶対北海道住んだほうがいいですw

と、まぁ前置きはさておき、最近自分は会社の業務の関係でプログラミング言語のPythonを勉強してます。

こんな高齢者に片足突っ込んでる自分にチャンスを与えてくれてる会社に感謝・・。

この機会は絶対逃したくないし、猛勉強して未来を、自分を変えたい。

とりあえず今日やったことのアウトプット(Flask中心

・render_template →ページ遷移させられるライブラリ

・ボイラーテンプレート→HTMLを書く上で必要なテンプレート

・FlaskならHTMLでもPythonみたいにfor文が使える

titles = [p1, p2, p3, p4]

{% for title in titles %}

<li>{{ title }}</li>

{% endfor %}

forは{}一個、endforで挟む

変数使う時は基本{{}}2個

・辞書型の場合は{{ 辞書.キー }}みたいにすればOK

・要素全部をforでくくれば辞書の入ったリストもfor文で回せる

{% for post in posts %}

<article>

     <h2>{{ post.title }}</h2>

     <h2>{{ post.body }}</h2>

     <h2>{{ post.created_at }}</h2>

</article>

{% endfor %}

・コピーされる側(継承側)には

{% block content %}

{% endblock %}

・渡す側は

{% extends 'base.html' %}

{% block content %}

こういうの上手く書けないし、あんまり役に立つとは思えないけど、アウトプットしていこう。。

また何か書きます。

おすすめの記事