こんにちは!トシぼうです!

タイトルのとおり、兼ねてから利用させてもらってた激安スーパーが、8月31日をもって閉店するとの貼り紙を確認。

当ブログでも触れてきたが、地域密着型のスーパーは、地方移住の鍵の一つでもある。

よくあるチェーンのスーパーは、地方といえどもそこまで安くない。

なんならよくあるメーカー品(コ〇コーラとか)を買ってるうちは、東京より所得が低い分、相対的な値段は高くなる。

そしてこのスーパーには本当にお世話になった

以下は一例だか安かった商品の数々

•キャベツ 一玉198円(2キロくらい)

•さんま 1尾19円(後に鮮魚は撤退)

•納豆 3パックで59円

ありえんくらい安い!!!

札幌に移住してきて約1年。

自炊もまともにできなかったけど、安く色々揃ってて本当に救われた。

姉妹店もあるみたいだが、隣の隣の駅でさらに徒歩10分。 もう行くことはあるまい。

街に安いスーパーがなくなり、俺の移住生活の柱が一つ崩れた。

このことを知人に相談したら「どのみちもっといい物件に引っ越すつもりだったんでしょ?亅

衝撃が走った。

そうだった。。 何現状に満足しちゃってんだよと。

エアコンなくて死にかけてたのに、来年もこの街にまだいる気かよ。

ちげぇだろ?夢を掴むって、そんなことじゃねえだろ?

まぁこんなこともあるから、駅選びは慎重に!

おすすめの記事